【上新粉】(34回44番1)

正解したい基礎問題

粉類とその原料の組合せである。
上新粉 — もち米
(〇 or ×)

【考えるヒント】
お米の種類は、
もち米 or うるち米。

 × 上新粉 — うるち米

お米

お米は、含まれるでんぷんの割合によって、「うるち米」「もち米」に分類されています。

ご存じの通り、
ふだんのごはんは「うるち米」
お正月のおもちは「もち米」です。

そして、お米に種類があるということは、そのお米から作られる「粉」にも種類があります。

上新粉

「上新粉」は、うるち米から作られます。

みたらし団子や柏餅、草餅、ういろうなどはこちらが原料。

もとはうるち米を粉にしたものを「糝粉(しんこ)」と呼び、その種類に「上糝粉」があったとのこと。

現在は、そこから改名した名前です。

白玉粉

対してもち米から作られる粉には、「白玉粉」「もち粉」があります。

(少々製法が違う。)

こちらは、白玉団子や求肥、大福などに使用。

想像できる通り、もちもちした食感です。

昔は寒いときに作ったので、白玉粉を「寒ざらし粉」とも呼ぶそう。

ポイント

試験勉強をすると、「うるち米」と「もち米」の違い(アミロースとアミロペクチン含量の違い)を必ず覚える場面があります。

そんなときには、粉にした時の名前も一緒に足してあげてください。

バラバラではなく一緒に覚える。

この意識が大切です(^^♪